毎年11月を中心とする約1ヶ月間、開催しています。
(入場料は無料です)
2 0 2 0年 第20回 特別展 干潟の生物と人々の暮らし
2 0 1 9年 第19回 特別展 タイ王国の化石
2 0 1 8 年 第18回 特別展 笠沙の魚たち
2 0 1 7 年 第17回 特別展 アジア熱帯植物の不思議世界
2 0 1 6 年 第16回 特別展 水から陸へ―カニたちの多彩な生活
2 0 1 5 年 第15回 特別展 成川式土器ってなんだ?
―鹿大キャンパスの遺跡から出土する土器―
2 0 1 4 年 第14回 特別展 現代によみがえる生き物たち−種子島にゾウがいた頃−(巡回展) 
2 0 1 3 年 第13回 特別展 屋久島の自然
2 0 1 2 年 第12回 特別展 錦江湾の自然と人とのかかわり
2 0 1 1 年 第11回 特別展  やきものづくりの考古学
−鹿児島の縄文土器から薩摩焼まで−
2 0 1 0 年 第10回 特別展 植物のビーズ―「ジュズダマ」と暮らす
2 0 0 9 年 第 9 回 特別展 小さなアリの大きな世界
2 0 0 8 年 第 8 回 特別展 鹿児島の活火山
2 0 0 7 年 第 7 回 特別展 鹿児島湾の自然史
2 0 0 6 年 第 6 回 特別展 発掘!鹿児島の古墳時代
2 0 0 5 年 第 5 回 特別展 植物のビーズおしゃれ!ジュズダマ
2 0 0 4 年 第 4 回 特別展 機器は語る-教育と研究の百年史-
2 0 0 3 年 第 3 回 特別展 海と生命の歴史−化石は語る−
2 0 0 2 年 第 2 回 特別展 地球からのめぐみ−金−
2 0 0 1 年 第 1 回 特別展 古代からのおくりもの−鹿大に眠る遺跡−
   
2 0 2 1 年  企画展 未整理植物標本をはさんだ新聞と大正コマーシャルアート
2 0 2 1 年  企画展 植物標本レスキュー
2 0 2 1 年  特別公開 パンダゲンロクダイ 世界初公開!!
2 0 2 0 年 特別公開 「絶滅種」ホソバノキミズ
2 0 2 0 年  企画展 出水市高尾野川河口の生きもの
2 0 2 0 年  特別公開 南西諸島で国内35年ぶり新種発見 アカボシルリゴキブリ・ウスオビルリゴキブリ
2 0 1 9 年  ミニ企画展 アマミホシゾラフグのすべて
2 0 1 7 年  後援展示 大隅海峡、いきもの新発見 写真展
2 0 1 6 年  特別公開 河東碧梧桐の直筆俳句−旧制 鹿児島高等農林学校 指宿植物試験場の芳名録2−
2 0 1 6 年  特別公開
共催 奄美市教育委員会
鹿児島大学「薩南諸島の生物多様性とその保全に関する教育拠点整備」プロジェクト
沖縄本島で150万年前の地層から発見された琉球列島最古のハブ属化石・徳之島で発見された2万年前のアマミノクロウサギの歯の化石
2 0 1 6 年  特別公開  沖縄本島で150万年前の地層から発見された琉球列島最古のハブ属化石
2 0 1 5 年  特別公開 与謝野鉄幹・与謝野晶子の直筆短歌−旧制 鹿児島高等農林学校 指宿植物試験場の芳名録−
2 0 1 5 年 特別公開 世界初、徳之島で発見されたアマミノクロウサギ化石
2 0 0 8 年 特別陳列 鹿屋市串良町 岡崎18号墳出土土器 
2 0 0 8 年 特別陳列 大崎町神領10号墳出土埴輪
2 0 0 7 年 国立民族学博物館開館30周年記念企画展 植物のビーズつくって、つないで
2 0 0 7 年 特別陳列  はにわ現る 須恵器初公開
2 0 0 7 年 共催 肝付町立歴史民俗資料館 特別展 古墳に眠る肝属の王−塚崎古墳群の時代−
2 0 0 6 年 ラオス 巡 回 展 “Decorating with plants
- Job’s tears materials from the world”
2 0 0 3 年 第 1 回 企画展 郡元キャンパスの古墳時代-理学部2号館出土土器-

 


  鹿児島大学総合研究博物館発行のニュースレターにも展示内容の説明があります。
  あわせてご覧ください。