2004年度のできごと

6月5日(土)
公開講座 「大学博物館へのいざない」


講師:鹿児島大学総合研究博物館専任教員
場所:鹿児島大学総合研究博物館常設展示室(無料)


7月2日(金) 14:00〜16:00

第5回 生命化学学術講演会(共催) 「地球のこれから〜南極観測から地球を探る」

講師:宮田 敬博(池田診療所、医師、第39次南極観測隊員)
場所:理学部101号講義室(無料)


7月10日(土) 13:30〜15:30
第5回 研究交流会 「鹿児島から太古の地球を考える」

講演「薩摩硫黄島海中温泉から太古が見える!!」 田崎 和江(金沢大学大学院自然科学研究科)
    「太古の地球を掘削する」 根建 心具(鹿児島大学理学部)
場所:共通教育棟101号室 (無料)


7月24日(土) 8:30〜16:30
自然体験ツアー「指宿植物試験場たんけん 暑い国の植物たち」

講   師:遠城 道雄(鹿児島大学農学部 指宿植物試験場)  落合 雪野(総合研究博物館)
対   象:小学校高学年の児童と中学生、およびその保護者 30名
実施場所:農学部附属農場 指宿植物試験場(無料)

  → 2004/07/24 「指宿植物試験場たんけん」レポート


10月30日(土) 13:30〜16:30

第5回 市民講座 「ジャガイモと文明」

講 師:山本 紀夫(国立民族学博物館)
場 所:郡元キャンパス 総合教育研究棟2階201号室(無料)


10月21日(木)〜11月24日(水) 9:30〜17:30
第4回  特別展 「機器は語るー教育と研究の百年史ー」


場所:郡元キャンパス 総合教育研究棟2階プレゼンテーションホール(無料)


11月14日(日) 13:30〜15:30
第6回 市民講座 「目に見えない宇宙船や放射線を調べよう」


講師:戸田 一郎 (北陸電力エネルギー科学館)
場所:郡元キャンパス 総合教育研究棟2階201室(無料)

11月24日(土) 14 : 30〜16 : 00
第7回 市民講座 「宇宙から見る地球、生命そして文明」


講師:松井 孝典(東京大学大学院新領域創成科学研究科)
場所:理学部220教室(階段教室)(無料)

12月18日(土) 13:30〜16:00
第6回 研究交流会 「マイワシと鹿児島の海—水産資源の変動—」


講演 「黒潮とマイワシの資源変動」杉本 隆成(東海大学)・黒田一紀(元・水産庁)
    「近世薩摩の水産資源」原口 泉(鹿児島大学法文学部)
企画  市川 洋(鹿児島大学水産学部)・櫻井 仁人(鹿児島大学工学部)・大木 公彦(総合研究博物館)
場 所:総合教育研究棟2階201室(無料)


1月11日(火) 15:00〜17:00
理学部地球環境科学科多様性生物学講座 鹿児島大学総合研究博物館 共催
第7回 研究交流会 「中国雲南省の生物多様性の保全−その挑戦, 好機到来, そして将来−」


講師:顧志建・楊永平(中国科学院昆明植物研究所)
場所:理学部1号館101教室(無料)

1月22日(土) 13:30〜16:00
第8回 研究交流会 「鹿児島フィールドミュージアムの構築」


発表 「大学の役割」  大木 公彦 (鹿児島大学総合研究博物館)
    「白銀坂の整備」  下鶴 弘   (姶良町歴史民俗資料館)
    「伊仙町のフィールドミュージアムの取り組み」  四本 延宏・淵田 晋平 (伊仙町教育委員会 社会教育課)
    「指宿市ふるさとマップ作りの取り組み」  渡部 徹也 (指宿考古博物館)
    「地域博物館基本構想への取り組み」  森田 大樹・武原 吉彦 (知名町教育委員会 生涯学習課)
    「鉄砲伝来にまつわる史跡や遺物の紹介」  奥村 学  (西之表市教育委員会 社会教育課・種子島総合開発センター)
    「河内化石の保護」  石堂 和博・徳田 有希乃 (南種子町教育委員会 社会教育課)
場所:総合教育研究棟2階201室(無料)


その他のできごと

 2004
 4月 1日 鹿児島大学が国立大学法人となった。

 4月16日 常設展示室の受付担当として、佐々木さんがスタッフになりました。

 5月19日 鹿大本部前にある奄美の高倉をいぶした。

 5月21日 鹿児島大学総合研究博物館常設展示室がオープン。

 7月28日 常設展示室の来場者総数が1000人を突破しました。

 8月 9日 金鉱石の移設作業が開始された。博物館正面から、展示室の植物園側入り口へ移設。
        作業は14日まで続きました。金鉱石の重さはなんと4トン以上もありました。

 8月19日  常設展示室の展示品に桜ヶ丘キャンパスから出土した縄文時代の『落とし穴』
         が加わりました。

 8月25日 常設展示室に香港の青少年25名が来館。

 8・9月とも、強い台風が鹿児島を通過したので、スタッフ総出でのお掃除が大変でした。

 11月12日〜14日に鹿大祭が行われました。

 2005
 2月 4日 文部科学省より「博物館相当施設」の指定を受けました。