2006年度のイベント     

 
特別講演会

 
 
自然体験ツアー



第6回公開講座


第11回研究交流会

 
 
第6回特別展


第10回市民講座



第3回学内コンサート



第11回市民講座
4月6日(木)16:00 - 17:00
 特別講演会
  「Jaws! False teeth and gums - seeking the earliest fossil vertebrates especially sharks」
  講 師:Dr. Susan Turner (ターナー・スーザン博士)  Curator, Queensland Museum, Australia (オーストラリア・クインズランド博物館管理者) ※ 岡田博有氏(元日本地質学会長・元九州大学教授)同席。
  理学部1号館1階 102 教室(無料)


5月13() 1300-1500
第6回自然体験ツアー
「鹿児島湾海藻ウォッチング
水の中のゆたかな森へ

 寺田竜太(鹿児島大学水産学部)
 集合場所:桜島ビジターセンター(現地集合、現地解散) (桜島港より横山方面に徒歩10)
 雨天決行、ただし高波の場合は中止
 定員20(応募は締め切りました)
用意するもの
 長靴かマリンブーツ,または濡れてもよい靴
 ぬれてもよい服
 軍手、帽子、タオル
プログラム
 1)桜島ビジターセンターに集合、せつめい
 2)袴腰大正溶岩遊歩道に移動
 3)海藻をかんさつしよう、海藻をあつめよう
 4現地解散


5月20() 1330-1530
 
第6回公開講座
「作ってみよう!海藻おしば」
 寺田竜太(鹿児島大学水産学部)

 定員20名(応募は締め切りました)
 場所:鹿児島大学水産学部学生実験室
用意するもの
 筆記用具、タオル エプロン
プログラム
 1)水産学部に集合、せつめい
 2)おしばってなに? お話をきこう、本物をみよう
 3)おしばをつくろう
 4)作ったおしばは、水産学部で乾かしたあと、
   みなさんの家におおくりします。


6月3日 ()  1330-1530
11回研究交流会
「天然記念物という文化財」
雄三(文化庁文化財部記念物課 主任文化財調査官)
場所:総合教育研究棟2F教室


8月17日〜9月7日  
 鹿児島県曽於郡大崎町 神領10号墳発掘調査


10月17日〜11月17日  10:00-17:00
  期間中全日開催
第6回 特別展
「発掘!鹿児島の古墳時代」

場所:郡元キャンパス 総合教育研究棟2F
      プレゼンテーションホール
入場無料
 岡崎古墳群[鹿屋市串良町]・奥山(六堂会)古墳
  [南さつま市加世田]・大崎町神領10号墳の出土品を中  心に鹿児島の古墳について紹介します。
  →展示概要はコチラ

 11月11日(土) 14:30〜16:00
第10回 市民講座
「貝化石からみた日本列島の縄文の海」

松島 義章(放送大学大学院客員教授)
場所:郡元キャンパス 総合教育研究棟2F 203号室
入場無料

 現在日本列島にある沖積平野のほとんどは、およそ6000年前の縄文海進の時代には、浅い海におおわれていました。講師の松島さんは、沖積層から産出する貝化石をしらべることによって、その当時の日本列島の気候や浅海域の堆積環境を明らかにする研究をしています。この市民講座をきっかけに、縄文の人々が生活した海岸ふきんの景観に思いをはせてみてはいかがでしょうか。

11月11日(土) 16:15〜17:00
第3回学内コンサート
「薩摩琵琶の夕べ」
島津 義秀(精矛神社 宮司
 ・加治木島津家第十三代当主)
場所 郡元キャンパス 総合教育研究棟
     エントランスホール


12月16日(土) 13:30〜15:30
第11回 市民講座
「活火山 霧島」

井村隆介(鹿児島大学理学部)
 場所:郡元キャンパス 総合教育研究棟2F 203号室
入場無料  

 講師によるお話を聞くとともに、霧島の古図や写真を見ます。