2025年6月18日更新  本文へジャンプ
学生(一部卒業生) 受賞・助成金等

2025
2025 Joint Conference of the Asian Society of Ichthyologists Annual Meeting and the 12th Indo-Pacific Fish Conference. Excellent Oral Presentation
Roxanne Cabebe-Barnuevo 「Systematic review of the Indo‐Pacific scorpionfish genus Parascorpaena Bleeker 1876 (Scorpaenidae)」
日本科学協会 笹川科学研究助成
佐藤智水 「日本産コバンハゼ属魚類の分類学的研究とそれぞれの種が宿主として利用する造礁サンゴの特性解明」
藤原ナチュラルヒストリー振興財団 第33回学術研究助成
中村潤平 「コモンハタ近似種群を中心とした日本産ハタ科ハタ亜科魚類の分類学的研究」
日本学術振興会 特別研究員DC2 2025~2026年度
出羽優凪 「浅海岩礁域で繁栄を遂げたヘビギンポ属魚類の分類・生態学的知見に基づく進化史の解明」
2024
日本魚類学会 最優秀口頭発表賞
古橋龍星 「Synodus variegatus類似種群(エソ科アカエソ属)の分類学的再検討」
日本魚類学会 優秀口頭発表賞
出羽優凪 「セグロヘビギンポ類似種群の分類学的研究」
日本魚類学会 奨励賞
畑 晴陵 「ニシン目魚類の分類学的研究」
The 7th International Conference of the Asian Society of Ichthyologists 2024 Best Student Oral Award
出羽優凪 「Species diversity of the triplefin genus Enneapterygius (Perciformes: Tripterygiidae) in Japan」
日本学術振興会 特別研究員DC2 2024~2025年度
是枝伶旺 「亜熱帯の間隙性魚類ミミズハゼ属の分類・生態を基にした,魚類の潮間帯適応機構の解」
2023
Australian Museum Research Institute Visiting Collection Fellowship
出羽優凪 「Taxonomic review of the Indo-Pacific species of Enneapterygius (Perciformes: Tripterygiidae)」
日本魚類学会 優秀口頭発表賞
松本達也 「インド・太平洋に分布するマツバラカサゴ属Neomerintheの分類学的再検討およびNeoscorpaenaの有効性」
日本魚類学会 奨励賞
小枝圭太 「魚たちの今昔-緩やかに変化する黒潮流域の魚類多様性」
藤原ナチュラルヒストリー振興財団 学術研究助成
是枝伶旺 「島嶼域に生息するイドミミズハゼ近似種の分類学的研究」
日本科学協会 笹川科学研究助成
出羽優凪 「インド・西太平洋の温帯から熱帯域に生息するヘビギンポ属魚類の多様性評価」
日本学術振興会 特別研究員DC1 2023~2025年度
古橋龍星 「高い多様性を誇るエソ科魚類の分類学的研究および系統類縁関係の解明」
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan 2023年論文賞
望月健太郎・大山滉将・久米 元・本村浩之 「ネッタイフサカサゴ属2種(トゲイッテンフサカサゴとイッテンフサカサゴ)の国内における分布記録の整理と両種の性的二型に関する色彩・形態学的知見.Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 29: 39-57」
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan 2023年論文賞
古橋龍星・本村浩之 「奄美大島から得られた琉球列島初記録のマエソ,ならびに本種のユーラシア大陸東部と東南アジアの個体群にみられる形態と色彩の地理的変異.Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 25: 4-12」
2022
日本魚類学会 論文賞
和田英敏・甲斐嘉晃・本村浩之 「Revision of the resurrected deepwater scorpionfish genus Lythrichthys Jordan and Starks 1904 (Setarchidae), with descriptions of two new species. Ichthyological Research, doi: 10.1007/s10228-020-00793-z」
日本魚類学会 優秀ポスター発表賞
望月健太郎 「フサカサゴ科ネッタイフサカサゴ属Parascorpaenaの分類学的再検討(予報)」
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan 2022年論文賞
渋谷駿太・前川隆則・桜井 雄・本村浩之 「フエフキダイ科Lethrinus olivaceus Valenciennes, 1830キツネフエフキの新参異名とされていたLethrinus longirostris Playfair, 1867タチガミフエフキ(新称)の有効性と再記載.Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 17: 50-66」
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan 2022年論文賞
中村潤平・本村浩之 「ハタ科Serranidaeとされていた日本産各種の帰属,および高次分類群に適用する標準和名の検討.Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 19: 26-43」
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan 2022年論文賞
松沼瑞樹・野村玲偉・甲斐嘉晃 「日本産アンコウ科ヒメアンコウ属魚類の標準和名と分類形質.Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 21: 47-74」
2021
Ichthyological Research 2021 Editor's Choice
和田英敏・甲斐嘉晃・本村浩之 「Revision of the resurrected deepwater scorpionfish genus Lythrichthys Jordan and Starks 1904 (Setarchidae), with descriptions of two new species. Ichthyological Research, doi: 10.1007/s10228-020-00793-z」
日本魚類学会 優秀発表賞
是枝伶旺 「薩南諸島に分布する亜熱帯性の海産ミミズハゼ属魚類の形態と近似種との比較」
日本魚類学会 優秀発表賞
藤原恭司 「日本産ウバウオ科魚類の分類学的再検討」
鹿児島大学 進取の精神学生表彰 優秀賞
是枝伶旺 「地域に根差した魚類調査・研究成果とアウトリーチ活動」
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan 2021年論文賞
是枝伶旺・古橋龍星・赤池貴大・本村浩之 「奄美群島から得られた琉球列島初記録および北限記録のコブキカイウツボ,および本種の標徴に関する再評価と生態学的新知見.Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 2: 13-19」
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan 2021年論文賞
伊藤大介・武藤望生・本村浩之 「メギス科Labracinus cyclophthalmus Müller and Troschel, 1849(メギス)の新参異名とされていたL. ocelliferus (Fowler, 1946)(ガンテンメギス)の形態的・遺伝的根拠に基づく有効性と再記載.Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 6: 9-24」
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan 2021年論文賞
飯野友香・本村浩之 「ベラ科魚類Pteragogus enneacanthusキツネオハグロベラ(新称)の標本に基づく日本からの初記録,および国内における分布状況.Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 9: 21-26」
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan 2021年論文賞
古橋龍星・本村浩之 「スズメダイ科魚類の高次分類群に対応する標準和名.Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 10: 60-74」
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan 2021年論文賞
是枝伶旺・本村浩之 「コガネチワラスボ(新称)とチワラスボ(ハゼ科チワラスボ属)の鹿児島県における分布状況,および両種の標徴の再評価と生態学的新知見.Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 10: 75-104」
2020
日本魚類学会 奨励賞
松沼瑞樹 「インド・太平洋における浅海性魚類の分類学的研究」
2019
日本魚類学会 優秀口頭発表賞
森下悟至 「カマス科魚類Sphyraena novaehollandiae類似種群の分類学的再検討」
日本魚類学会 優秀ポスター発表賞
出羽優凪 「沖縄県から得られた標本に基づく日本初記録のベラ科魚類Oxycheilinus arenatus
Asian Society of Ichthyologists 最優秀ポスター賞
和田英敏 「Validity of the deepsea scorpionfish genus Lythrichthys, previously regarded as a junior synonym of Setarches (Setarchidae)」
日本科学協会 笹川科学研究助成
和田英敏 「汎世界的分布種シロカサゴの分散から読み解くグローバルコンベアーベルトによる生態輸送システムの実態解明」
日本学術振興会 特別研究員DC1 2019~2021年度
藤原恭司 「ウバウオ科ハシナガウバウオ亜科の系統分類と生態学的研究―吸着行動と形態進化」
2018
日本魚類学会 論文賞
松沼瑞樹・本村浩之 「Review of the genus Banjos (Perciformes: Banjosidae) with descriptions of two new species and a new subspecies. Ichthyological Research, 64: 265–294」
日本魚類学会 優秀口頭発表賞
畑 晴陵 「ニシン科サッパ属Sardinella hualiensis類似種群の分類学的再検討」
日本科学協会 笹川科学研究助成
萬代あゆみ 「ヒメジ科魚類ホウライヒメジ類似種群の分類学的および生態学的研究」
2017
日本科学協会 笹川科学研究奨励賞
畑 晴陵 「カタクチイワシ科タイワンアイノコイワシ属魚類の分類学的研究」
日本科学協会 笹川科学研究助成
吉田朋弘 「テンジクダイ科スカシテンジクダイ属魚類の系統分類学的研究」
日本学術振興会 特別研究員DC2 2017~2018年度
畑 晴陵 「インド・太平洋におけるカタクチイワシ亜科魚類の系統分類および生態学的研究」
日本学術振興会 特別研究員DC2 2017~2018年度
福井美乃 「爆発的種分化を遂げたベラ科テンス類魚類の分類・系統学的研究―潜砂行動と形態進化」
2016
日本科学協会 笹川科学研究助成
畑 晴陵 「カタクチイワシ科タイワンアイノコイワシ属魚類の分類学的研究」
日本学術振興会 特別研究員DC2 2016~2017年度
田代郷国 「インド・太平洋におけるヘビギンポ科クロマスク属魚類の分類学的研究と繁殖生態の解明」
2014
自然環境研究センター 公益信託ミキモト海洋生態研究助成基金
松沼瑞樹 「インド・太平洋域におけるフサカサゴ科ミノカサゴ類似種群の分類・生物地理学的研究」
2010
日本科学協会 笹川科学研究助成
荻原豪太 「オニオコゼ科ダルマオコゼ属(Synanceiidae: Erosa)とオニオコゼ属Inimicus sinensis類似種群、Inimicus cuvieri類似種群の分類学的研究」
2009
藤原ナチュラルヒストリー振興財団 学術研究助成
松沼瑞樹 「インド・太平洋域におけるフサカサゴ科ヒメヤマノカミ属魚類の分類学的研究」