![]() |
>> データベース >> 各部局・研究室にある古いもの・わからないものを捨てる前に |
![]() |
鹿大博物館 Collections
建築資料
![]() 総合研究博物館常設展示室 旧 鹿児島高等農林学校 図書館書庫 昭和3(1928)年 鉄筋コンクリート製 鹿大に残る現存最古の建物 |
![]() 現存最古 奄美の高倉 明治16(1883)年 奄美大島 大和村恩勝に創建 現存する最古の高倉 2002年鹿大構内へ移築 |
教育研究資料
第七高等学校造士館アルバムから (七高写真はコチラ)
鹿児島高等農林学校アルバムから (高農写真はコチラ)
化石標本
![]() 大型有孔虫オパキュリーナ 宮崎層群 約600万年前 |
![]() ノコギリガザミ 種子島 増田層形之山部層 100数十万年前 |
![]() サメの歯 鹿児島市吉田町西中 吉田貝層群 約40万年前 |
![]() トウキョウホタテ 鹿児島市吉田町西中 吉田貝層群 約40万年前 |
![]() マガキ 鹿児島市琉球人松 城山層 約12.5万年前 |
考古資料
![]() 鹿児島県曽於郡大崎町 神領10号墳出土 5世紀前葉 盾持人埴輪 頭部 |
![]() 神領10号墳出土 盾持人埴輪 |
![]() 同左 |
![]() 神領10号墳出土 クビレ部出土祭祀土器群甕・壺類 |
![]() 神領10号墳出土 クビレ部出土祭祀土器群 須恵器一括 |
![]() 神領10号墳出土 クビレ部出土祭祀土器群 土師器一括 |
![]() 神領10号墳出土 クビレ部出土祭祀土器群 土器選抜 |
![]() 諏訪昭千代コレクション 南薩の縄文石器 |
![]() 諏訪昭千代コレクション 中世の銭貨 |
考古資料(埋蔵文化財調査室保管) 鹿児島大学構内遺跡−出土遺物
![]() 石器 縄文時代 郡元・桜ヶ丘キャンパス |
![]() 木器 弥生時代 郡元キャンパス |
![]() 古墳時代遺物 郡元キャンパス |
![]() 古墳時代土器−壺 郡元キャンパス |
![]() 古墳時代祭祀遺物 郡元キャンパス |
![]() 古墳時代軽石製品 郡元キャンパス |
![]() 江戸時代泥メンコ 郡元キャンパス |
魚類標本
■ 鹿大総合研究博物館 魚類分類学研究室 が発見・報告した日本初記録の魚
■ 鹿大総合研究博物館 魚類分類学研究室 が発見・報告した新種の魚類
■ 鹿児島大学総合研究博物館 魚類分類学研究室 が指定した担名タイプ
![]() イトウオニヒラアジ |
![]() イトヒキコハクハナダイ |
![]() カボチャフサカサゴ |
学内各部局においては年度末などを中心に、物品等の処分をされる場合があるかと思います。 そこでおねがいですが、その際以下のようなものの処分を検討される場合にはご注意いただき、 該当する際にはぜひ博物館にご一報いただければと存じます。 ・ 研究史の過程を示す機器類。(実験道具や過去の技術資料となるようなもの) ・ 教育上、今は使われていないが教育史上欠かせない各種道具類。 ・ 過去の研究ノート、地図、図面、写真、文具など。 ・ 置き場が無くなった各種標本資料類。 ・ その他 長い間、大事そうにおいてあるがよくわからないもの。 とくに以前は当たり前のようにあった機器・道具類でも今となってはみることが 無くなったようなものは、十分標本としての価値があり、保管が必要であると考えます。 また他大学でもこのような機器・道具類の価値が見なおされつつあります。 一見ゴミと思われ、あっさり捨てられてしまうものの中に過去の貴重な学術遺産が 含まれている場合があります。今後、何か古いものを捨てようと思われている方々には あらためてご注意いただけますようよろしくお願いいたします。 ご連絡をいただければ博物館スタッフがご相談に伺います。 ご連絡は メール または博物館事務室 [ 内線 (8141) ] にて受付いたします。 |