|
2021年10月から2022年9月にIchthy, Natural History of Fishes of Japanに掲載された102論文(Ichthy, Vols. 13~24)を対象に,Ichthy論文賞に関する規定に基づき,9名のIchthy編集委員が19論文を推薦し,10名のIchthy論文賞選考委員が19候補論文の中から投票によって7論文を選考した.その後,全選考委員の合意を経て7論文が「2022年Ichthy論文賞」の受賞論文に決定した.
|
|
2022 Awarded Articles |
|
|
日本産アンコウ科ヒメアンコウ属魚類の標準和名と分類形質
松沼瑞樹・野村玲偉・甲斐嘉晃
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 21: 47-74 |
 |
|
沖縄島金武湾から得られたTaenioides kentalleniティーダチワラスボ(新称)の記録
上田龍之介・佐藤大義・小林大純
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 21: 1-7 |
 |
|
ハタ科Serranidaeとされていた日本産各種の帰属,および高次分類群に適用する標準和名の検討
中村潤平・本村浩之
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 19: 26-43 |
 |
|
奄美群島加計呂麻島から得られた日本初記録のHazeus ammophilusサキンハゼ(新称)を含む同島初記録のハゼ科魚類10種
百瀬 樹
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 19: 8-18 |
 |
|
福島県および茨城県から得られたキツネカスベ(ガンギエイ目ガンギエイ科)の記録とその形態的・生物学的・遺伝的特徴
三澤 遼・森川英祐・永尾次郎・遠藤広光・甲斐嘉晃
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 18: 25-33 |
 |
|
フエフキダイ科Lethrinus olivaceus Valenciennes, 1830キツネフエフキの新参異名とされていたLethrinus longirostris Playfair, 1867タチガミフエフキ(新称)の有効性と再記載
渋谷駿太・前川隆則・桜井 雄・本村浩之
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 17: 50-66 |
 |
|
AFLP解析による種同定に基づく九州北部海域におけるメバル複合種群の計数形質
安武由矢・髙橋 洋・望岡典隆
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 15: 33-37 |
 |
|
|
|
|
------ |
|
|
2020年10月から2021年9月にIchthy, Natural History of Fishes of Japanに掲載された99論文(Ichthy,
Vols. 1~12)を対象に,Ichthy論文賞に関する規定に基づき,7名のIchthy編集委員が16論文を推薦し,9名のIchthy論文賞選考委員が16候補論文の中から投票によって6論文を選考した.その後,全選考委員の合意を経て2021年10月11日に以下の6論文が「2021年Ichthy論文賞」の受賞論文に決定した.
|
|
2021 Awarded Articles |
|
|
|
|
|
コガネチワラスボ(新称)とチワラスボ(ハゼ科チワラスボ属)の鹿児島県における分布状況,および両種の標徴の再評価と生態学的新知見
是枝伶旺・本村浩之
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 10: 75-104 |
 |
|
スズメダイ科魚類の高次分類群に対応する標準和名
古橋龍星・本村浩之
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 10: 60-74 |
 |
|
沖縄島から得られたタイ科ホシレンコの記録とその生殖腺の組織学的観察による知見
福地伊芙映・宮本 圭・田中文也・立原一憲
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 10: 7-12 |
 |
|
ベラ科魚類Pteragogus enneacanthusキツネオハグロベラ(新称)の標本に基づく日本からの初記録,および国内における分布状況
飯野友香・本村浩之
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 9: 21-26 |
 |
|
メギス科Labracinus cyclophthalmus Müller and Troschel, 1849(メギス)の新参異名とされていたL. ocelliferus (Fowler, 1946)(ガンテンメギス)の形態的・遺伝的根拠に基づく有効性と再記載
伊藤大介・武藤望生・本村浩之
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 6: 9-24 |
 |
|
奄美群島から得られた琉球列島初記録および北限記録のコブキカイウツボ,および本種の標徴に関する再評価と生態学的新知見
是枝伶旺・古橋龍星・赤池貴大・本村浩之
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 2: 13-19 |
 |
|
|
|